みなさんこんにちは、NORI(@norilog4)です。身の周りに存在する美しく普遍的なデザイン。そこには美しく感じさせる数学的法則「黄金比」の法則があります。
また、この黄金比に基づいた形が最も美しいと言われています。目を引くデザインにはこの黄金比が取り入れられていることも多いのも事実。古代ギリシア以来から利用されてきた黄金比、ところでみなさん黄金比ってご存知ですか?
デザインの中に見る黄金比、美人やイケメンに見える顔の黄金比など、様々なところで黄金比を見かけることができます。
黄金比とは?
線分を一点で分けるとき、長い部分と短い部分との比が、全体と長い部分との比に等しいような比率。1対1.618をいう。古代ギリシャでの発見以来、人間にとって最も安定し、美しい比率とされ、美術的要素の一つとされる。
出典 黄金比-コトバンク
黄金比以外にも、白銀比・青銅比とデザインの参考になる数学的比率が多数存在します。美しいデザインにはある一定のルールが存在しているのも事実です。知ると驚く方も多いと思いますが、実は身の回りで目にするモノに意外と多く、この黄金比が取り入れられております。
企業ロゴの中に見る黄金比
TOYOTA
1989年10月、会社創立50周年を記念して発表された、言わずと知れた日本を代表する世界の車メーカーTOYOTAのロゴです。よく見るとこの3つの楕円を左右対称に組み合わせていますが、これを黄金比に当てはめるとこの楕円の構成が、上下左右でキレイなまでに1.618で構成されて出来上がっております。
このトヨタマークは、3つの楕円を左右対称に組み合わせています。楕円が持つふたつの中心点は、ひとつがクルマのユーザー、つまりお客様の心を、そしてもうひとつがクルマのメーカー、つまりトヨタの心を示しています。そして楕円の輪郭が、ふたつの心をつなぐ世界を表現しているのです。
Apple
このロゴを見て、どこの会社か知らない人はいないのではないでしょうか。世界企業価値ランキングトップに君臨するAppleのロゴ。このリンゴのロゴが美しいまでに黄金比を使って構成されてます。知ったときには非常に驚きを隠せませんでした。
Pepsi
アメリカ合衆国ニューヨーク州に本社を置くペプシコ社の所有により、全世界で展開されているソフトドリンクブランドであるペプシのロゴ。ペプシのロゴの基本骨格は2つの円の黄金比によって構成されてるんです。
National Geographic
世界中で36カ国語で発行されており、180か国以上で850万人が定期購読している世界的な有名雑誌ナショナルジオグラッフィックのロゴ。とてもシンプルなロゴですが、この黄色い四角に隠されているのは1.618の比率。
自然界の中に見る黄金比
ロゴ以外にも、自然界の中でもこの黄金比が存在します。生きた化石と呼ばれ、かなり古い時代から生きているオウムガイ。オウムガイの他にも松ぼっくりとか台風とかDNAとかひまわりの種の配列など。ゾウの牙なんかも黄金比だと言われてたりします。
Photoshopの中の黄金比
写真編集などでよく利用されるPhotoshop。この中の切り抜きツールにも黄金比で切り抜くことができるようになってます。写真の構図の調整などに威力を発揮することは間違い無しです。
話題になったアレの黄金比
パクリ疑惑で国内外で話題になった例のロゴ。ロゴのサイズや文字の位置などが黄金比にピタっとはまって作られてますね。
顔の黄金比
以下の画像は男女別の「黄金比マスク(Golden Ratio Face)」
このテンプレートに当てはめると、美人が美男子(イケメン)なのかがすぐにわかります。
女性の参考例
2013年、「千年に一人」、「天使すぎる」とネットで大きな話題となった橋本環奈さん。
上の黄金比のテンプレート(女性版)に当てはめてみると…
やっぱり天使だった!😇
男性の参考例
国民的アイドルであり、時代を作ったと言っても過言ではないSMAPのイケメン代表と言えば木村拓哉さん。
上の黄金比のテンプレート(男性版)に当てはめてみると…
やっぱりくっそイケメンだったwwwww😇
万が一整形することがあれば「このテンプレートに当てはまるように調整してください!」と整形外科にテンプレートを持ち込めば間違いなくイケメンになる気がしてきました😂
黄金比テンプレート
自分が必要だったこともあったので、黄金比のテンプレートをillustratorで作成しました。有料(300円税抜)でダウンロードできるようになっておりますので、必要な方はこのブログの最後のほうから購入し、ダウンロードして利用してください。
サークル版
螺旋版
黄金比テンプレートのダウンロードはこちら
2016年2月19日に公開した記事ですが、記事を読んでいただているユーザーからの希望により、2019年3月27日にIllustratorのファイルを購入後にダウンロードできるようにいたしました。
テンプレートの販売価格は300円(税抜)で、テンプレートのIllustratorのバージョンはCCとなっております。
まとめ
いかがでしたでしょうか。古来より建築や彫刻・絵画などに用いられきた黄金比は現代でも様々な形で活かされております。
デザイナーの方も、デザイナーでない方でも、ご自由にダウンロードしてテンプレートを使ってください!テンプレートに関するコメントなどは一番下へお願いいたします。
普段目にしていて、美しいなと思う構図(レイアウト)は、意外とこの黄金比に当てはまっているのかもしれませんね!
[…] 以前もこちらのブログで紹介していた、「デザインをする上で知っておきたい、黄金比について」こちらに続いて、今回紹介するのはブラウザ上で黄金比以外の、白銀比、白金比、青銅比といった比率も数値を入れて、それぞれを選択するだけで求めている比率をはじき出すことができるツールです。 […]
thx
Thanks for visiting, welcome 😉
[…] https://noripon.blog/2016/02/19/golden-ratio/ […]