野外フェスが大好きな方なら一度は行ってみたいであろう、世界最高峰・史上最強のダンスミュージックの祭典「Tomorrowland」の様子を収めたドキュメンタリー映画が現在Netflixで公開されております。野外フェスが好きな人、ULTRAが好きな人には是非見てもらいたい映画のひとつです。
Tomorrowlandって?
2005年から毎年、ベルギーにて開催されている世界最大級の野外EDMフェスティバルの名前で、「Ultra Music Festival」や「EDC」とともに、世界三大EDMフェスと言われている「Tomorrowland」(トゥモローランド)。
毎年7月に世界中で活躍する旬のEDMアーティストが一同に集結するため、チケットが即完売してしまうというほどの大きなフェスティバルです。
現在はベルギーのみならず、アメリカで開催される「TomorrowWorld」や、ブラジルなどでも開催されているイベントになってます。
もちろん世界中から国籍・人種を越えた様々な人々が訪れるわけです。当然今年も開催されますが、日程はTomorrowland Brasil (2016年4月21日~23日までの3日間)/Tomorrowland Belgium (2016年7月22日~24日までの3日間)TomorrowWorld (現在のところ調整中)[*1]もちろんブラジル開催、ベルギー開催も既にチケットは完売となっております。
発売同時に世界中から購入が殺到し、チケットを取ることが世界でもっとも難しいフェスとも言われてるほどのイベントなので、行けるとなると、一生に一度の思い出を残してこれるのは間違いなさそうですね。
Tomorrowland 2016 | The music sounds better with you
圧倒的規模感のイベント
写真や映像を見てもわかるとおり、イベントの規模が圧倒的なスケールです。
突如として現れる「Tomorrowland」には世界200ヶ国以上の人々が訪れ、訪れた人々は、「DreamVille」という場所に滞在して過ごし、世界中の人々と交流ができます。また喫茶店やパン屋、肉屋、スーパーマーケット、バーベキューエリア、宝石店の他に、髪を切ってくれる美容師もいれば、メイクアップをしてくれるサロンまでがあったりと、なに不自由なく生活をし楽しめるイベントになってます。
2014年の「DreamVille」の様子はこちらから見ることができます。
Tomorrowland 2015 | Discover DreamVille
そんな「Tomorrowland」の裏側をのぞける映画『This Was Tomorrow』のムービートレーラーは以下よりご覧いただけます。
またフルで見たい方はNetflixでこの『This Was Tomorrow』(77分)を見ることも可能です。一番驚いたのは、聴覚障害者もこのイベントに参加して楽しんでいるということ。
Tomorrowland Presents | THIS WAS TOMORROW Official Movie Trailer
トゥモローランド公式のオフィシャルトレーラー。めちゃくちゃ楽しそうですね!
[*1]また余談ではあるんですが、2016年2月1日に、Tomorrowlandをはじめ、数々の有名EDMフェスを主催してきた会社「SFX Entertainment社」が倒産したニュースも記憶に新しいのですが、Tomorrowlandをはじめとした、ダンスミュージックのイベント・プロモーションを手掛ける大手の会社だけあって今後のEDMフェスがどうなっていくのか怪しいところではあるようです。事実、倒産したことによってアメリカの大型EDMフェスの「TomorrowWorld」が現在調整中となってしまっているようですね。
日本でも昨年開催された「Sensation」、「Electric Zoo」、DJをしている人ならご存知の音源を取り扱う、「Beatport」の運営もしてきた会社です。まだはじまったばかりの2016年ですが、国内のEDMフェスの開催の行方も気になるところです。