みなさんこんにちは、NORI(@norilog4)です。Googleアナリティクスの設定はちゃんとできていますか?
WEBサイトやブログへの訪問者のアクセス解析を行う上で、今では絶対必須とも言える「Googleアナリティクス」。
サイト運営者・サイト管理者でも忘れずに最初に設定しておきたいのが、Googleアナリティクスへの特定IPアドレスからのアクセスの除外設定です。
みなさん、きちんとこの設定を入れてますか?
正確なアクセス数をアナリティクスで計測する
この除外設定を入力し忘れていると、突然サイトへのアクセス数が跳ね上がって「うぉおおおおおお!」ってなったとしても、よくよくチェックして見てみると、自分(自社)のアクセスだったということがよくあります。
正確なアクセス解析をする為、あらかじめ特定IPアドレスからのアクセスを除外設定しておく必要があります。
設定前に確認しておく自分のIPアドレス
特定のIPアドレスからのトラフィックから制限するために、いま現在アクセスしているネットワークのIPアドレスを確認する必要があります。
現在使用しているパブリックIPアドレス(グローバルIPアドレス)を確認する場合は、以下のサイトを利用すると簡単に調べることができます。
サイトにアクセスすると、以下のように「あなたの利用しているIPアドレス」が画面に表示されます。
表示されたこのIPアドレスを利用して、Googleアナリティクスへ除外設定を入れます。
Googleアナリティクスの除外設定へ追加
アナリティクスの除外設定追加方法の場所は、以下の動画で解説しています。
- フィルタ名(名前は自由)
- フィルタの種類(動画と同じ設定)
- IPアドレス(サイトで調べたIPアドレスを追加)
IPアドレスには、上のリンクで紹介しているIPアドレスをコピペで入力し、保存ボタンを押せば設定は完了します。
設定を入れてから3分以内ですぐに反映されます。
除外フィルタが追加されているか確認
正常に追加されていれば、フィルター名に除外設定した名前が出てきます。
この設定でアクセスを除外できる環境例
今回紹介した設定は、以下の場合に除外ができる設定方法です。
またGoogleアナリティクスのコンソールに管理者権限でログインできなければこの設定をすることができません。
自宅やオフィスなどのパソコンやスマホ等を使って、特定のネットワークからWEBサイトやブログを閲覧する場合に有効となります。
外出先のカフェ、4Gや5Gで通信しているスマホなどからのアクセスは、基本的にIPアドレスが変わるためアナリティクスでの除外はできないと思っていただけると助かります。
しかし、それでもスマホを頻繁に外出先から利用するユーザーの場合、以下のアプリを利用することでアクセスを除外することができます。
スマホからのアクセスを除外するアプリ
iPhoneのみの対応となりますが、以下のアプリを利用することでスマホからのアクセスを除外することが可能です。
スマホ用 Safariの設定方法
設定手順 iPhone の設定SafariコンテンツブロッカーONにする。
AdFilterの設定方法
Safariの設定が完了したら、ダウンロードしたアプリ「AdFilter」の設定が必要となります。
設定手順 アプリ内の下のメニューから 高度なブロックGoogleアナリティクスONにする。
次に、メニューから「サイト別設定」をタップして、右上に表示されている「」をタップします。
設定手順 ドメインには 自分のブログやサイトのドメイン名アクセス解析ブロックONにする。
以上でスマホでのアクセス除外設定は完了です。
自分がアクセスした履歴を除外する理由
WEBサイトを運営していく期間が長くなると、「離脱率」や、「クリック率(CTR)」などの正確な数値を基にデータを解析する必要がでてきます。
自分で自分のサイトにアクセスした情報がアナリティクスのPV数としてカウントされてしまうと、分析する為の基本データがおかしくなってしまうので、この除外設定は特別な理由がない限り必ず入れておきましょう。
ブログをはじめて頑張って書いてる人や、ブログのカスタマイズの反映結果をチェックしている人によっては、この設定をちゃんと入れたあとにいままで100件ほどあったアクセスが30件くらいに減る方もいるかもしれません。
Google アナリティクス 専用アプリ
Google アナリティクスの情報はWEB以外にも、スマホ用の専用アプリで確認ができます。
GoogleアナリティクスIP除外設定方法のまとめ
本記事は、Googleアナリティクスに特定IPアドレスからのアクセス除外を設定する方法についてまとめた解説記事です。
自分がアクセスしているIPアドレスをどうやって調べていいのかわからない場合も多いのですが、今回紹介した方法で解決できると思います。
WEBサイトやブログを公開したあとにアクセス数が増えていくのは楽しくモチベーションもあがりますが、きちんとしたデータを集計して解析していくためには最低限この設定を入れておきましょう!
以上、NORI(@norilog4)でした。