【読者限定】FLEXISPOT デスク15%割引クーポン

【2021年度最新】おすすめの機種はどれ?スマホ用の人気ジンバルまとめ19選

2021 動画撮影 おすすめスマホジンバル

ジンバル大好きでジンバルがなんだかんだで9台くらいに増えてしまった、NORI(@norilog4)です。

2021年最新モデルのスマホ用ジンバルから、過去発売されたモデルまでのスマホ用ジンバルを総まとめ!

各社から発売されているスマートフォン用ジンバル(スタビライザー)をこの記事でチェックできるよ!購入の際の参考にしてみてください。

2021年 YouTubeやTikTok、Instagramで使える、動画撮影用のおすすめのジンバルをまとめてみました!

NORI

ひと昔前は、スマホ専用のジンバルでしたが最近ではスマホだけではなく、GoProやOsmo Actionなどといったアクションカメラでも併用できるものが多く登場しています。

2020年に発表された最新ジンバルの記事

zhiyun smooth X Zhiyun「Smooth X」さらに小型化したスマホ用折りたたみ式ジンバルが登場!
2021年に発売されたジンバル

タップできるもくじ
  1. ZHIYUN SMOOTH 5
  2. DJI OM 5
  3. DJI Pocket 2
  4. DJI OM 4
  5. DJI Osmo Mobile 3
  6. ZHIYUN SMOOTH 4
  7. ZHIYUN CRANE M2
  8. ZHIYUN SMOOTH Q2
  9. ZHIYUN SMOOTH X
  10. ZHIYUN SMOOTH Q3
  11. SNOPPA ATOM
  12. MOZA Mini-MI
  13. MOZA Mini-S
  14. MOZA Mini-P
  15. FeiyuTech SPG2
  16. FeiyuTech Vimble 2
  17. Hohem iSteadyMobilePlus
  18. Hohem iSteady X
  19. Cinepeer C11
  20. これから発売される予定のスマホ用ジンバル
  21. スマホ ジンバルを利用する際の注意点

ZHIYUN SMOOTH 5

前モデルのSMOOTH 4よりも本体が40%小さくなった、SMOOTH 5。モーターを背面に配置し、ローアングルや超広角でも、あらゆる視点からの自由な動きを可能にしています。最大搭載重量が280gのため、最新モデルのiPhone13 Pro Maxも搭載可能です。

また、軸アームがワイドになり最適化されて、大きな携帯電話で撮影時にぶつかることがありません。スマートホンの縦向き/横向きモードを素早く切り替えが可能。

スマートホンのクランプの両側に360°全方位を照らすマグネチックフィルライトを取り付けると、5300K~5700Kの色温度の照明高価で撮影が可能となります。また、ライトフィルターを使って色を変えることもできます。

ZHIYUN SMOOTH 5 レビュー動画

ZHIYUN SMOOTH 5 紹介動画

ジェスチャーを使って、ジンバルを離れたところから、カメラの動画/写真撮影や顔追跡をコントロールできるほか、SmartFollowを起動すると、被写体のトラッキングが可能です。

本体カラーはブラックのみの展開。

ZHIYUN SMOOTH 5 スペック

発売日 2021年11月17日発売
金額 スタンダードモデル 23,100円(税込)
コンボセット 28,600円(税込)
サイズ 311mm × 168mm × 52mm
本体重量 615g (三脚除く)
専用アプリ あり(ZY CAMI
その他 稼働時間:最長約12時間
バッテリー容量:2600mAh
バッテリーのフル充電時間:約2時間
Bluetooth:4.2

DJI OM 5

プロのような撮影がスマホで簡単にできる「ShotGuide」機能を搭載。

周辺環境を自動で認識して、その場にあった撮影シークエンスを提案し、短編撮影チュートリアルで撮影方法を教えてくれます。

DJI OM 5 レビュー動画

DJI OM 5 紹介動画

2021年9月30日に発売のDJIの最新作ジンバルは優れた携帯性&折りたたみ設計のほか、前回のマグネット着脱式デザインを踏襲したほか、自撮りなどが行える延長ロッドが内蔵されました。

本体カラーは「アテネ グレー」と「サンセット ホワイト」の2色展開。

DJI OM 5 スペック

発売日 2021年9月30日
金額 17,930円(税込)
サイズ(折りたたみ時) 174.7mm × 74.6mm × 37mm
本体重量 ジンバル:292 g
磁気スマートフォンクランプ:34 g
専用アプリ あり(DJI Mimo
その他 新機能ShotGuides搭載
ActiveTrack4.0
DJI OM補助ライト内蔵スマートフォンクランプ
内蔵延長ロッド搭載

DJI Pocket 2

DJI Pocket 2

DJI Pocket 2 紹介動画

同社の「Osmo Pocket」2代目として手ブレ補正搭載小型カメラ「DJI Pocket 2」。初代は「Osmo Pocket」という名称だったが、「DJI Pocket 2」にリニューアル。

手のひらサイズかつ、3軸ジンバルを搭載した4K記録対応の小型カメラとなっています。

DJI Pocket 2 スペック

発売日 2020年10月31日
金額 49,500円(税込)コンボモデルは64,900円(税込)
サイズ 124.7mm × 38.1mm × 30mm
本体重量 117 g
専用アプリ あり(DJI Mimo
その他 最大静止画サイズ 9216×6912 ピクセル
動画解像度 4K Ultra HD: 3840×2160 @ 24/25/30/48/50/60fps
写真フォーマット JPEG/DNG

DJI OM 4

DJI OM 4 紹介動画

2020年8月26日に発表されたDJIの最新作ジンバルはマグネットでスマホ簡単取り付けが可能に。以前は「Osmo Mobile」という名称だったが、「OM」にリニューアル。

ドリーズームのように被写体の背景をシフトさせる「DynamicZoom」撮影機能も搭載。 また新機能の「分身パノラマ」を使うことで、人や被写体を複数回撮影して、1つのショットに合成するユニークな映像効果も楽しむことができる。

DJI OM 4 スペック

発売日 2020年8月26日
金額 16,500円(税込)
サイズ(折りたたみ時) 163mm × 99.5mm × 46.5mm
本体重量 390g
専用アプリ あり(DJI Mimo
その他 ジェスチャー操作
ActiveTrack3.0
分身パノラマ機能
DynamicZoom

DJI Osmo Mobile 3

Osmo Mobile 3

DJI Osmo Mobile 3 紹介動画

DJIの最新作ジンバルは折りたたみ式!撮影中に被写体を追いかけて撮影できるActiveTrack 3.0を搭載。

DJI Osmo Mobile 3 スペック

発売日 2019年8月13日
金額 13,500円
サイズ(折りたたみ時) 157mm × 130mm × 46mm
本体重量 405g
専用アプリ あり(DJI Mimo
その他 ジェスチャー操作
ActiveTrack3.0
縦型動画撮影

ZHIYUN SMOOTH 4

アプリと連動でカメラのズームやフォーカスが手元のダイヤルで操作が可能なジンバル。

ZHIYUN SMOOTH 4 紹介動画

ZHIYUN SMOOTH 4 スペック

発売日 2018年8月24日
金額 16,000円
サイズ – × – × –
本体重量 550g
専用アプリ あり(ZY PLAY Android/iPhone
その他 オブジェクトトラッキング
PhoneGoモード
モーションラプス/タイムラプス
最大12時間連続稼働

ZHIYUN CRANE M2

スマートフォンも搭載可能以外に、コンパクトカメラ、軽量ミラーレスカメラ、アクションカメラなど、多数のデバイスと互換性が可能なオールインワンジンバル。
ZHIYUN TECH JAPAN公式サイトでは8月15日から先行予約受付開始。

ZHIYUN CRANE M2 紹介動画

ZHIYUN CRANE M2 スペック

発売日 2019年8月30日(8月15日予約受付開始
金額 32,400円
サイズ – × – × –
本体重量 500g
専用アプリ あり(ZY PLAY Android/iPhone
その他 OLEDディスプレイ搭載
クイックリリースシステムLite採用
最大6時間連続稼働(外部給電可能)

ZHIYUN SMOOTH Q2

2019年8月27日からKickstarterにて支援者の募集開始。日本円で約12,000円弱でSmooth-Q2 Super Early Bird Offerで支援が可能。ZHIYUN SMOOTH Q2のお届け予定は2019年10月を予定。

ZHIYUN SMOOTH Q2 をいち早く入手する方法

すでに中国(AliExpress)では、ZHIYUN本社の公式ショップで販売されております。日本円で15,351円となっており、日本までの配送は無料でDHLを利用して送られてきます。(※技適や国内サポート対象外)

AliExpress.com Product – ZHIYUN Official SMOOTH Q2 Pocket-size mobile Gimbal for Smartphone iPhone/Samsung 3-Axis Vlog Handheld Stabilizer New Arrival

クラウドファンディングが成功して国内でも購入が可能となっています。

ZHIYUN SMOOTH Q2 紹介動画

ZHIYUN SMOOTH Q2 スペック

お届け予定日 2019年10月(Kickstaterでの支援者のみ)
金額 HK$854 日本円で約11,522円
サイズ 204 × 102 × 41.5
本体重量 450g
専用アプリ あり(ZY PLAY Android/iPhone
その他 スマートフォンは縦/横どちらでも利用可能。
16時間のバッテリー駆動時間
1秒でセットアップ可能なリリースクリップ搭載
アルミニウムの筐体
オブジェクトトラッキング機能搭載
モーションタイムラプス機能搭載

ZHIYUN SMOOTH X

2020年5月に発表されたZHIYUNの折りたたみ式ジンバル。折りたたみできる以外に、ジンバルを伸ばせたり進化したトラッキング機能の他、ジェスチャー機能も搭載。

ZHIYUN SMOOTH X 紹介動画

ZHIYUN SMOOTH X スペック

発売日 2020年5月30日(5月22日予約受付開始
金額 8,800円
サイズ 65 × 56 × 145mm(折りたたみ時)
本体重量 246g
専用アプリ あり(ZY Cami Android/iPhone
その他 縦撮り・横撮りはボタンを押すだけ
ジェスチャー撮影機能搭載
トラッキング機能搭載

ZHIYUN SMOOTH Q3

ZHIYUN SMOOTH Q3は折りたたみ式の3軸スマートフォンスタビライザーです。

新開発のモーターにより、コンパクトなサイズながら最大280gまでのスマートフォンを搭載可能なパワーを実現しました。

スマートフォンホルダー部には、180°回転可能なLEDライトが内蔵され、暗い環境でも美しい動画を撮影することができます。

ZHIYUN SMOOTH Q3 紹介動画

ZHIYUN SMOOTH Q3 スペック

発売日 2021年5月21日
金額 12,100円 コンボモデルは14,300円
サイズ 45 × 154 × 180mm(折りたたみ時)
本体重量 340g
専用アプリ あり(ZY Cami Android/iPhone
その他 縦撮り・横撮りはボタンを押すだけ
ジェスチャー撮影機能搭載
トラッキング機能搭載

SNOPPA ATOM

2018年10月にIndiegogoでクラウドファンディングでスマートフォン用折りたたみ式のジンバルを最初に出してきた深センのSnoppa Technology社のATOM(アトム)。国内ではGREEN FUNDINGで目標金額を超え発売。

SNOPPA ATOM 紹介動画

SNOPPA ATOM スペック

発売日 2018年12月
金額 19,800円
サイズ(折りたたみ時) 50mm × 106mm × 178mm(W×D×H)
本体重量 440g
専用アプリ あり(SNOPPA
その他 本体へマイク入力端子搭載
最大24時間連続稼働
スマートフォンのワイヤレス給電可

MOZA Mini-MI

世界で初めてスマートフォンのワイヤレス充電機能を搭載した、ハンドヘルドジンバル3軸スタビライザーです。スマートフォンを固定するホルダー部分に磁石コイルを内蔵、ワイヤレス充電に対応したスマートフォンの充電が可能なジンバル。

MOZA Mini-MI スマートフォン用3軸 ハンドヘルド ジンバル
MOZA

MOZA Mini-MI 紹介動画

MOZA Mini-MI スペック

発売日 2018年8月11日
金額 12,800円
サイズ(折りたたみ時) 143mm × 107mm × 290mm(W×D×H)
本体重量 543g
専用アプリ あり(MOZA Genie
その他 チルトを90°回転させた状態で固定する、独自のインセプションモードを搭載搭載
最大10時間連続稼働
スマートフォンのワイヤレス給電可

MOZA Mini-S

こちらも折りたたみが可能なジンバル最大260gのペイロードと58mm~88mm幅のスマートフォンを搭載することができ、USB Type-Cによるモバイルバッテリーからの給電に対応。

MOZA Mini-S 紹介動画

MOZA Mini-S スペック

発売日 2019年7月13日
金額 10,980円
サイズ(折りたたみ時) 116mm × 95mm × 317mm(W×D×H)
本体重量 498g
専用アプリ あり(MOZA Genie
その他 高機能な撮影モードとオブジェクトトラッキング
独自アルゴリズムによる3軸バランス調整機能
最大8時間連続稼働

MOZA Mini-P

スマホ以外にも様々なカメラに対応したMozaの最新ジンバル。主な特徴は、GoProやソニーRX0M2などの小型アクションカメラから、キヤノンEOS RPやソニーα7R IIIといったミラーレスカメラまで使用できること。一眼レフなどを乗せる場合には、耐荷重900gにに収まるようレンズを選ぶ必要があるので注意が必要。

MOZA Mini-P 紹介動画

MOZA Mini-S スペック

発売日 2020年8月30日
金額 24,980円
サイズ(折りたたみ時) 198mm × 166mm × 102mm(W×D×H)
本体重量 694g
専用アプリ あり カメラ利用(MOZA Master
あり スマホ利用(MOZA Genie
その他 最大負荷がかかった状態で最大16時間稼働できる。しかし、搭載するカメラが軽量な場合は、最大20時間稼働で折りたたみ収納が可能

FeiyuTech SPG2

悪天候での撮影もできる生活防水機能付(IP55程度 塩水や水中は不可)データとオーディオの2つの通信を行うデュアルBluetoothモードを搭載。
外部オーディオ機器をジンバル本体に接続して使うことができるジンバル。

FeiyuTech SPG2 紹介動画

FeiyuTech SPG2 スペック

発売日 2018年11月30日
金額 28,500円
サイズ
本体重量 440g
専用アプリ あり(Feiyu ON
その他 OLEDディスプレイ搭載
マジックリングでズーム、フォーカスをジンバルから操作可能
最大14時間稼働
生活防水対応(IP55程度)

FeiyuTech Vimble 2

伸縮ロッドを内蔵しており、高いところも自撮りができる他スマートフォンの縦方向・横方向での撮影が可能。手元でスマートフォンの録画ボタンを操作することができます。

FeiyuTech Vimble 2 紹介動画

FeiyuTech Vimble 2 スペック

発売日 2018年6月15日
金額 12,420円
サイズ 110.5mm × 118mm × 323mm(W×D×H)
本体重量 429g
専用アプリ あり(Feiyu ON
その他 OLEDディスプレイ搭載
マジックリングでズーム、フォーカスをジンバルから操作可能
最大14時間稼働
生活防水対応(IP55程度)

Hohem iSteadyMobilePlus

HohemTech(ホーヘムテック)は、UAV(無人航空機)業界で設計を専門に2013年に設立された会社で、最近ではジンバル製品にも力を入れてきています。他のジンバルと同様の機能を搭載しながらも価格は1万円程度まで抑えた新興ジンバルメーカーです。

Hohem iSteadyMobilePlus 紹介動画

Hohem iSteadyMobilePlus スペック

発売日 2019年6月
金額 9,999円
サイズ
本体重量 495g
専用アプリ あり(Hohem Studio
その他 ペイロード:280g

Hohem iSteady X

HohemTech(ホーヘムテック)は、UAV(無人航空機)業界で設計を専門に2013年に設立された会社で、最近ではジンバル製品にも力を入れてきています。他のジンバルと同様の機能を搭載しながらも価格は1万円程度まで抑えた新興ジンバルメーカーです。

Hohem iSteady X レビュー記事

【レビュー】折りたたみ式の小型で持ち運び便利なジンバル「Hohem iSteady X」

Hohem iSteady X 紹介動画

Hohem iSteady X スペック

発売日 2020年5月
金額 8,999円
サイズ 179 x 79 x 39mm(折りたたみ時)
本体重量 259g
専用アプリ あり(Hohem Pro
その他 ペイロード:280g
フェイストラッキング機能

Cinepeer C11

Cinepeer(シネッパー) の公式サイトによると、Cinepeerは2018年に設立され、ZHIYUNが所有する完全子会社ブランドで世界に展開されているブランドです。ZHIYUNはスタビライザーで世界的に有名な中国の会社です。消費者市場に費用対効果(コスパのいい)の高いビデオ用アクセサリを提供し、情熱的で大胆で若いクリエイターに刺激を与えることを目指しているブランドです。

Cinepeer C11 紹介動画

Cinepeer C11 スペック

発売日 2019年11月
金額 9,690円
サイズ
本体重量 440g
専用アプリ あり(ZY PLAY Android/iPhone
その他 ペイロード:75-200g

これから発売される予定のスマホ用ジンバル

ZHIYUNからは、この「SMOOTH Q2」以外にも「Gimbal S」というジンバルのリリース予告動画も発表されてます。

zhiyun 最新ジンバル GIMBAL S ZHIYUNの新型ジンバル「WEEBILL S」がついに発売!スペック情報詳細まとめ

こちらは一眼レフカメラに望遠レンズなどが搭載されても利用できるモデルとなっており、かなりの重量までを支えられる可能性があります。

CINEPEER C11 ジンバル レビュー ZHIYUN 子会社ブランド Cinepeer からC11 格安スマートフォン用電動三軸ジンバルが登場 ZHIYUN SMOOTH Q2 まとめ 世界最小スマートフォン用ジンバル「ZHIYUN SMOOTH Q2」がKickstaterで支援者の募集開始! スマホジンバル zhiyun smooth Q2 Zhiyunから超コンパクトスマホ用ジンバルSMOOTH Q2がKickstarter受付開始! ZHIYUN gimbal S Zhiyunから大口径レンズが搭載可能な新型ジンバル「Gimbal S」のティザー動画とサイトが公開 ジンバルメーカー ZHIYUNからポケットサイズのコンパクトジンバルCRANE M2が登場

スマホ ジンバルを利用する際の注意点

ジンバルを初めて利用する人に、これだけは絶対にチェックしておくべき重要なポイントをお伝えします。

それは ジンバル本体のペイロード(積載重量)

この重さがどれくらいあるのか、いま自分のスマホの重さで耐えられるのかどうかを事前にチェックしておき購入すると失敗はありません。

NORI

搭載するスマートフォンの重量を事前に確認しておくこと!

ジンバルを利用するのであれば、搭載するスマホの重量をチェックした上で、ジンバルを利用しましょう!これだけやっていれば間違いないです。買ったけど使えないということは防げます!

0 0 評価
記事の評価
guest

0 件のコメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る