在宅ワークで仕事するのとても重要なのが仕事用のチェア。長時間座っているので快適なものを選びたいものです。
みなさんどんな椅子を使っていますか?
長時間座るのにおすすめのオフィスチェア
ヘッドレストの上下調節可能、アームレストの上下前後調節可能、ハイバックのオフィスチェアやハーマンミラーのチェア等の上のブランドをみると上限にキリがありませんが、Amazonでも探せば結構いいものがあります。
特に座面部分がメッシュタイプのオフィスチェアは通気性がよく、長時間座っていても蒸れる心配がないのでおすすめです。
個人的に気になっていたのが、こういった椅子についているデフォルトのキャスター。
汚れが目立ったり、動きが悪かったりするものがあるのも事実。今回はこの椅子のキャスターを別のものに換えてみました!
オフィスチェアにこだわりたい理由
新型コロナウイルスの影響でテレワークや在宅勤務が一般的となってきて、快適な仕事環境を構築するためオフィスチェアを導入する人が増えています。
オフィスチェアは価格が高いものというイメージもあると思いますが、Amazonで探すとデザインもよく価格もそれほど高くない様々なオフィスチェア製品が販売されています。
キャスター交換前のオフィスチェア
メッシュタイプのオフィスチェア
普段家での仕事で利用しているメッシュタイプのパソコンチェア。全部がメッシュになっているのですが、数年前にAmazonで20,000円もせずに購入した記憶があります。
購入したオフィスチェアのキャスター部分
今回キャスター部分のみを交換するのに購入した製品はこちら。椅子の脚の部分も黒なので、全体的に黒いキャスターを選んでみました。
5個セットの商品
インラインスケートやスケートボードなどと同じく、このローラーにはボールベアリングが搭載されており、ホイールが回るときのキャスター音が静かになるだけでなく、ホイールの回転がスムーズになります。
二重ボールベアリング搭載で静か
交換対応可能なオフィスチェア
この別売キャスタの差込部分は、11mmとなっており市販されているほとんどのOAオフィスチェア、ゲーミングチェア、IKEAで販売されているPC用チェアにも対応しています。
差込穴は11mm対応
元々のキャスターとのサイズ比較
元々デフォルトで付属していたキャスターとの比較です。キャスターのホイールが少し大きくなるので高さは若干変わります。
ただ元々のキャスターはプラスチックぽいものだったので、床と接触するホイール部分に汚れが非常につきやすく床が汚れることも多々。
デフォルトキャスターとのサイズ比較
交換後のオフィスチェア
交換前の状態と交換後のオフィスチェアです。
キャスターの素材は柔らかいポリウレタン材料となっており、無垢材床、タイル床、スレート、カーペット、コンクリート、フローリングなどの素材でも利用できます。また床を傷づける心配もありません。
交換後のキャスター
キャスター実際の動きチェック(動画)
驚くほどスムーズに動きます!そしてとても静か!
オフィスチェアキャスター交換のレビューまとめ
本記事は、オフィスチェア(PC用チェア)の脚についているキャスターを交換してみたレビュー記事です。
物によっては数センチくらい椅子が高くなりますが、座って動く時にはめちゃくちゃ静かでスムーズに椅子が動くのでとても驚きます!
以上、NORI(@norilog4)でした。