みなさんこんにちは、NORI(@norilog4)です。
2度目の緊急事態宣言も発令されてしまい、さらに外出も制限されおうち時間が長くなることが予想されます。
今回は私が購入した@aroma(アットアロマ)の商品を紹介。
@aroma(アットアロマ)とは
「アロマセラピーで空間をデザインする」をコンセプトに、業務用アロマディフューザーや天然エッセンシャルオイルの企画・販売を行なっているアットアロマ株式会社の取り扱いブランド名です。
@aromaのアロマ空間デザインは、大手百貨店・ホテル等、全世界で3,000箇所以上の施設に導入され利用されています。
もちろん個人でもこの大手百貨店やホテルで利用されているアロマを購入して利用できます。
こんな方におすすめ
@aroma(アットアロマ)をおすすめの方はこんな方
- 人が暮らす空間をより心地良いものにしたい
- 香りでリラックスしたい
- 香りで気分転換をしたい
@aroma(アットアロマ)のディフューザー
個人で楽しめるアットアロマのディフューザーは、以下の2種類展開されています。
ソロ ピエゾ
天然の香りをパワフルに広げる手間いらずのディフューザー 最大40畳のパワフルな拡散力
ネブライジングディフューザー
最大40畳 目にも楽しい あらゆる空間にやさしく溶けこむデザイン
火や熱を使わず空気の圧力でオイルをミスト状にして空間へ広げる噴霧方式。水も加えないためエッセンシャルオイルそのものの香りを感じることができます。
ファンディフューザーコウ
最大5畳の拡散力 乾電池を入れて持ち運び利用が可能
ファンディフューザーコウ
今回アロマを初めての方でもスタートしやすい「ファンディフューザーコウ」を購入してみました。
ワンルームや1LDKくらいの部屋で利用するにはおすすめのサイズ感と金額と言えるかもしれません。
@aroma(アットアロマ)アーバンスカイ
今回わたしが購入したアロマオイルはこちら。
オープンで創造的な個性にふさわしく、シトラスハーブとウッドのエネルギーがあふれる「アーバンスカイ」
人によって香りの好みが様々ありますが、@aroma(アットアロマ)で展開している香りは各種あるので、自分の好きな香りを楽しむことをおすすめします。
アロマオイルの種類
アロマ空間デザインをつくりあげる 100%天然のエッセンシャルオイルはさまざまなジャンルで取り揃えています。
ファンディフューザーコウの外観
同梱品
茶色い箱を開けると以下のものが入っています。
- ファンディフューザーコウ 本体
- USBケーブル
- 取扱説明書
パソコンのUSBポートから電源を取ったり、モバイルバッテリーからでも電源を供給して使うことができます。
ファンディフューザーコウのスペック
本体のサイズ感は、iPhone SE 2020より少し小さい程度です。
本体サイズ | 直径65×高さ65mm 約94g(USBケーブル、電池を除く) |
外装サイズ | よこ115×高さ70×奥行き80mm |
本体重量 | 約150g |
電源 | DC 5[V] (付属のUSBケーブル)または単4電池(アルカリ/充電式*別売り)2本 |
噴霧方式 | ファン |
最大拡散能力 | 約10m2(約5畳) ※使用環境やオイルの種類により異なります。 |
運転モード | 電池使用時のみ 約20分で自動OFF機能あり。USBケーブル使用時は連続運転。 |
香りの強さ調整 | なし(電源のオン・オフのみ) |
備考 | 新品電池または満充電の充電池ご使用時、約20分x30回(目安)使用可能 |
ファンディフューザーコウの使い方
本体の背面にUSBポートと、電源ボタンが付いています。USBケーブルなどつないで利用ができます。
背面に電源スイッチとUSBポート
持ち運んであちこちで利用する場合、本体の背面のフタをあけると乾電池を入れることができます。
エネループなどの単四電池2本を入れると本体をケーブルレスで利用することができます。
本体のうわぶたをひねると「オイルパッド」がでてきます。
オイルパッドにお好きな香りを数滴たらすだけでOKです。
わたしの場合は、ファンディフューザーコウをモニタースタンド上に置いて利用しています。
香りを変えたい場合
ファンディフューザーコウを利用して、香りを変えたい場合には「取り替えオイルパッド」が必要です。
アロマオイルのメリット・デメリット
香りによって好き嫌いがあるので、苦手な香りを選ぶとちょっとしんどくなるかもしれません。
ディフューザーも金額に応じて様々な種類があります。
部屋のサイズや機能によっても変わってくるので自分の生活スタイルにあった形で導入してみることをおすすめします。
アットアロマのレビューまとめ
本記事は、アットアロマについての商品購入・レビュー記事です。
コロナ禍で緊急事態宣言や外出自粛制限がかかるなかで、こういった香りで気分を変えて楽しむのも重要です!
以上、NORI(@norilog4)でした。