ドローン好きなみなさんこんにちは、ガジェットブロガーのノリ(@norilog4)です。
今回紹介するのは、Mavic Air 2 送信機に簡単に取り付ける折りたたみ式モニターフードです。
Mavic Air 2 送信機用折りたたみ式モニターフード
AliExpressで購入
今回AliExpressで購入した、Mavic Air 2 送信機用 折りたたみ式モニターフードは名前の通り折りたたみができて、Mavic Air 2 のキャリーケースにもしっかり収納ができるモニターフードです。
お値段は13ドル(日本円:1400円弱)。1週間ほどで日本に到着します。
Sunnylife Mavic Air 2 送信機用のモニターフードはマットブラックの質感になっています。
外側の素材はレザー。内側の素材はスエードとなっています。
折りたたんだ状態。見ての通りかなり薄く折りたたまれるので収納する際に便利です。
モニターフードの取り付け方法
取り付け方は簡単。以下のように6ステップで簡単にセットアップが可能です。
今回は普段利用している、Google Pixel 4を使ってセットアップしてみました。サンシェードの長さは200mm、幅95mm以下のスマホに適用するように作られています。
よほど特殊なサイズのスマホでなければ間違いなく取り付けが可能です。
取り付け完成図はこのような感じです。
モニターフード自体に薄いマグネットが入っているので、組み立てたときにピタっとくっつく形で組み上がります。
両端のフードを上のフードに合わせるだけで磁力でくっつきます。
送信機とスマホをつなぐケーブル部分のスペースもしっかり確保されているので安心。
スマートフォンホルダーにサンフードを通して組み立てるだけの簡単セットアップ。
全部ばらしたときのサイズ感です。
これから夏に向けてかなり日差しが強くなっていくので、ドローンのフライト時には必須になってくるアイテムと言えます。
また、日差しが強くなってくるとNDフィルターなどがあるととても便利!
ND+PLフィルターを利用した撮影風景
参考までにNDフィルターとPLフィルターが一緒になったフィルターを使った作品を公開。
みなさんこの空撮写真はどこだと思いますか?
光の反射を抑え、水の中まで綺麗に映し出すことができます。
鮮やかな発色やコントラストが得られるフィルターです
青空をより鮮やかにして被写体本来の色彩を引き出すことができるので、春夏秋冬、風景写真・風景の空撮に欠かせないフィルターといえます。
空撮写真の地は、山梨県の本栖湖でした!
奥には美しい富士山
Mavic Air 2 用 折りたたみ式モニターフードのレビューまとめ
本記事は、Sunnylife Mavic Air 2 送信機用 折りたたみ式モニターフードについての購入レビュー記事です。
送信機に繋いだスマホの画面をより見やすくするためのドローンアクサリー。
以上、NORI(@norilog4)でした。