どうも、毎日暑い日が続いて若干ぐったり気味の(@norilog4)です。それにしても急に暑くなりましたね!
Macbookを使っていて、自分でも気になっていたスクリーンセーバが表示されるときにでる名前。
今回はMacbookのスクリーンセーバ画面の変更方法をご紹介します。
簡単に変更ができるので、サクッと変更してしまいましょう!
スクリーンセーバ名変更方法
3ステップで簡単にできるので、標準で表示されている●●のMacbook Proなどの表示を以下の手順で変えてしまいましょう!
STEP.1
デスクトップのバックグラウンド変更
画面上で右クリックで以下の画面がでてきますので、「デスクトップのバックグラウンド変更」を選択。
STEP.2
スクリーンセーバを選択
表示された画面上の「スクリーンセーバ」を選択して、その下にある「スクリーンセーバのオプション…」をクリックします。
STEP.3
メッセージの入力
メッセージを入力する画面が開くので、ここに表示させたい名前やテキストを入力。
変更・入力が終わったらOKボタンをクリックします。
STEP.4
修正完了
簡単3ステップでスクリーンセーバの名前が変更できます。
意外と変更方法を知らずにデフォルトのままで表示されてる方もおおいので、このタイミングに変更してみてはいかがでしょうか。
ちなみにこの方法の手順を行なった環境はmacOS Mojave バージョン 10.14.6になります。
OSの環境が違うと、変更方法も多少違うと思いますのであくまで参考としてください。