【iPhone 15】最新情報・キャリア別の価格比較

スマホや格安SIMで利用されている各携帯電話事業者の通信方式・周波数帯の一覧

各携帯電話事業者 通信方式

本サイト内のコンテンツはNORILOGが独自に制作しています。メーカー等から商品提供を受けることもありますが、その場合は記事内に明記しております。コンテンツの内容や評価に関するランキングの決定には一切関与していません。メーカー等の指示による表示部分にはPRを表記します。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。詳しくはサイト運営ポリシーをご覧ください。

みなさんこんにちは、NORI(@norilog4)です。

直近で資格取得が必要となり周波数帯の勉強をしていたので、自身の備忘録としても参考になるので記事にします。

みなさんが普段利用しているスマートフォン。

実は契約しているキャリアによっても通信方式や利用している周波数帯が違ってきます。

NORI

この記事を読むと最新の各携帯電話事業者の通信方式・周波数帯を学ぶことができます
この記事の監修者

各携帯電話事業者の通信方式

各携帯電話事業者の通信方式

現在、各キャリアの通信方式は以下となっています。
総務省が公開している令和2年6月9日時点で商用サービスを行っている事業者が使用している通信方式と周波数帯

事業者名通信方式
NTTドコモ第3世代W-CDMA,HSPA等
第3.9-4世代LTE-A,LTE
第5世代5G
KDDI/沖縄セルラー(au)第3世代CDMA2000,EV-DO等
第3.9-4世代LTE-A,LTE
第5世代5G
ソフトバンク
(※Y!mobile含む)
第3世代W-CDMA,HSPA等
第3.9-4世代LTE-A,LTE
第5世代5G
楽天モバイル3.9-4世代TE-A,LTE
第5世代5G

ガラケー時代から今の5Gの時代までの遷移がわかります。

各キャリアが第5世代で使用している周波数帯

各携帯電話事業者の5G通信方式

各携帯電話事業者が、第5世代移動通信システム「5G」で利用している周波数帯は以下となっています。
日本で使用可能な周波数はn77(n78)=3.6GHz~4.2GHz、n79=4.4GHz~4.9GHz

周波数帯3.7GHz帯4.5GHz帯28GHz帯
バンドn77n78n79n257
NTTドコモ
KDD/沖縄セルラー(au)
ソフトバンク
(※Y!mobile含む)
楽天モバイル

各キャリアが販売している最新の5G対応のスマートフォンはこの周波数帯を利用して通信しています。

世界では5Gの普及が進んでおり、特にn78帯域が主流となっています。各国・地域における5G推進団体は以下のとおりです。

出典:総務省 国際標準化活動

n78はn77にも含まれているので、Sub-6 GHz帯での通信では、2つの帯域を持つauが有利な立場にあります。日本の5G普及状況を考慮すると、海外の5Gスマホを購入する際は、n77やn78に対応した機種を選ぶことがおすすめです。

またその逆で海外で日本で購入したスマホを利用する場合には、n77やn78に対応した機種だと高速通信ができると言えます。

各事業者が第3.9-4世代で使用している周波数帯

各携帯電話事業者が、「4G/LTE」で利用している周波数帯は以下となっています。

周波数帯700MHz帯800MHz帯900MHz帯1.5GHz帯1.7GHz帯2.0GHz帯3.5GHz帯
バンドバンド28バンド
18/26/
バンド
19/26
バンド
8
バンド
11
バンド
21
バンド3バンド1バンド42
NTTドコモ
KDD/沖縄セルラー(au)
ソフトバンク
(※Y!mobile含む)
楽天モバイル

NORI

調べるとかなり奥が深いです。各キャリアによって通信できる周波数が変わってるんですね!

話題のMVMOとは

MVMO事業者

よく目にする格安スマホ、格安SIMなどを提供している、Y!mobile(ワイモバイル)LINEモバイルUQモバイルは、MVMO(obile Virtual Network Operator)「仮想移動体通信事業者」と呼ばれています。

MVMOはどのようにサービス提供しているのか

最近ニュースなどで目にするMVMOは、自社で通信基地局を所有していない通信事業者のことを指す通称です。

MVMOの事業サービスを提供している会社は、NTTドコモやau、ソフトバンクなどの基地局を所有している会社の通信回線を間借りして皆さんに通信サービスを提供しています。

プラチナバンドとは

2012年にソフトバンクがSMAPを起用しCMを打ったことで耳にしたこともある「プラチナバンド」。日本では800MHz前後の周波数帯の俗称として呼ばれています。

プラチナバンド

このプラチナバンドと呼ばれる周波数帯は電波の中でも屋内に入りやすく、大人数が使えるため総務省が「電波オークション導入」を実施。

2012年3月1日(木)、総務省はソフトバンクモバイルに対し、900MHz帯の周波数割り当てを決定しました。

プラチナバンドの伝搬特性

700MHz帯~900MHz帯の低い周波数は、より電波が回り込みやすく屋内でもつながりやすいことから「プラチナバンド」と呼ばれています。以下が伝播の特性を表現したわかりやすい図となります。

プラチナバンドの伝搬特性
出典:楽天モバイル株式会社提出資料

しかし、現在楽天モバイルに現在割り当てられている周波数は、LTE(通称4G)は1.7GHz帯の40MHz幅と5Gのみとなっています。

後発で参入してきた楽天モバイルにはプラチナバンドは割り当てられていない為、ユーザー獲得は厳しい競争を強いられているのが現状です。

その為Rakuten UN-LIMIT VIなどの使い放題無制限サービスを提供の他、eSIMなどで対応をしています。

楽天モバイル rakuten wifi pocket キャンペーン 実質0円の楽天モバイル Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket」データ通信も使い放題で1年間無料

楽天モバイルもついにプラチナバンドで高速通信化が実現間近

携帯各社でプラチナバンドが割り当てられてないのは楽天モバイルのみでしたが、その問題も解決の兆しが見えてきています。

2023年10月にプラチナバンドと呼ばれる700MHz帯の割当に関する申請について、申請者が楽天モバイル1者のみであったと発表がありました。

総務省で審査を実施し、開設計画の認定にあたって電波監理審議会に諮問を行い、もしも割り当てられた場合には早ければ2023年12月~2024年年初以降、楽天モバイルもさらに繋がりやすくなって便利になると言えます。

もし割り当てられたら個人的には楽天モバイルに乗り換えてもいいかなと思っているところです!

NORI

これで各キャリアが通信料金の値下げ競争で、どんどん通信料金が下がると嬉しいんですけどね!

各携帯電話事業者の通信方式・周波数帯のまとめ

本記事は、各携帯電話事業者の通信方式・周波数帯の一覧にまとめた解説記事です。

アメリカではすでに新しいiPhoneが5Gで接続できる中、世界に比べても日本の5Gが利用できるポイントはまだまだ少ないと思います。

コロナの影響もあり5Gの商用サービスが遅れているのも否めませんが、今後第5世代移動通信システム「5G」が日本中どこでも使えるような時代がくるのは何年先になるのでしょうか。

以上、NORI(@norilog4)でした。

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest

0 件のコメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る