本サイト内のコンテンツはNORILOGが独自に制作しています。メーカー等から商品提供を受けることもありますが、その場合は記事内に明記しております。コンテンツの内容や評価に関するランキングの決定には一切関与していません。メーカー等の指示による表示部分にはPRを表記します。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。詳しくはサイト運営ポリシーをご覧ください。
どうも、最近いぶりがっこが気になって仕方ない、NORI(@norilog4)です。
いくつかスーパーでいぶりがっこを買ってみたのですが、メーカーによって燻製具合や色がまったく違ってびっくり!ちなみにいぶりがっことクリームチーズの組み合わせは最強です!騙されたと思ってチャレンジしてみてください。
さてここからは、sc-noreply@google.comから「サイト https://noripon.blog/ で「カバレッジ」の問題が新たに検出されました」というメールが届いたときの内容で、Google Search Console上で「送信されたURL に noindex タグが追加されています」とエラーが表示されたときの対処方法について詳しく説明します。
このメールが届く主な原因
- WordPressを利用してXML Sitemapsプラグインを利用している
- HTML形式でのサイトマップを含めるにチェックが入っている
実際にわたしも上記とまったく同じ状況でした。
Googleからのメールの案内
送信元はGoogle Search Console Team (sc-noreply@google.com)からで、内容は以下の画像の通りです。メールの内容に「カバレッジhttps://●●●●●(あなたのサイト名)/で問題が検出されました」と、突然このメールはやってきます。
「カバレッジの問題を解決する」のリンクをクリックするとGoogle Search Consoleが開きます。
中をみていくと、URLとして https://noripon.blog/sitemap.html が記載されています。
このエラーが起こる原因
WordPressで自動的にサイトマップを作成して通知してくれるWordPress のプラグイン 「XML-Sitemap」 がサイトマップのファイルsitemap.xml以外にHTMLファイルsitemap.htmlをデフォルトで作成しており、このsitemap.htmlのファイル内に Googleのindex処理を回避するnoindexというワードが入っているので、SEO的にまずいということでエラーが通知されるようです。
問題解決方法
ここまで見えてくると早い人であれば解決方法もなんとなく想像がつくと思います。
プライグインXML-Sitemapの設定画面を開く
WordPressのダッシュボード画面の左メニューから、設定
> XML-Sitemap
をクリックして、Google XML Sitemaps のプラグインの設定画面を開きます。
デフォルトで入ってたチェックを外す
設定画面内にあるHTML形式でのサイトマップを含めるのチェックを外し、設定を更新ボタンをクリックして設定を保存してWordPress側の設定は完了です。次にGoogle Search Console側で修正を報告を行います。
Google Search Console側で修正を報告
Google Search Console の画面を開き、「修正を検証」ボタンをクリック。
ステータスを更新します。。。と表示後以下の画面に切り替わります。
このあとすぐにGoogle Search Console から、 「カバレッジ」の問題の修正を検証しています (対象サイト: https://●●●●●/) という見出しのメールが届きます。
1から順を追ってやっていくと解決すると思います。同じようなエラーでこの記事にたどり着いた方は、WordPressでGoogle XML Sitemapsプラグインをデフォルト設定のまま使っている場合、わたしと同様の問題が起きるかと思います。上記方法でエラー表示の回避を行なってください。
Google XML Sitemapsプラグインを使っていないのに通知が届いた場合は、他のプラグインで同様のGoogleのindex処理を回避するnoindexというワードが入るファイルが自動生成されていないかチェックしてみてください。
エラーが修正された場合
修正の検証通知を送ったあと修正が確認ができると sc-noreply@google.comから「サイト(https://noripon.blog/)に関する「カバレッジ」の問題が修正されました」というメールが届きます。
「問題の詳細を確認する」をクリックするとサーチコンソールに飛びます。
検証: 合格 開始日: 2019/08/01 合格: 2019/08/06と検証に合格した日が表示されます。だいたい約1週間以内には問題の検証のチェックが行われるようです。