久々にGoogleの2段階認証のチェックを見直してみたところ2013年からすでに対応できていて、割とセキュリティー意識の高さに自分でも驚いているNORI(@norilog4)です。
今回は2019年12月1日より、キャリアメールのアドレスで Google から確認コードを受け取ることができなくなることでの、変更方法の手順を案内したいと思います。
Googleからの2段階認証でキャリアメール設定変更依頼
設定している場合には削除してキャリアメール以外の他のメールアドレスなどに変更しないと、2019年12月1日よりGoogle から確認コードを受け取ることができなくなるので注意が必要です。
設定変更方法
上記のメールが届いている場合には、「設定に移動」のボタンを押して設定画面を開きます。
ログインが必要な場合には以下のような画面が表示されます。
2段階認証の情報確認
ログインして中身を確認してみると、やはり「音声またはテキスト メッセージ」の項目にキャリアメールを設定しておりました。
右に表示されているペンのアイコンをクリックして、迷わず一旦削除します。
2段階認証の再設定
削除したら、今度は同じく「音声またはテキスト メッセージ」内にある、設定をクリックして設定を進めていきます。
自分の場合には電話番号のみのため電話番号を再度登録。
コードの取得方法はテキストメッセージまたは音声通話のどちらかを選ぶことができます。
テキストメッセージで受け取る場合にも同様に電話番号を再登録しておきましょう。
問題がなければ次へ進んでください。
電話認証
電話番号を登録して次へ進むと、すぐに登録された電話番号へ電話がかかってきます。
自動音声で案内される6桁の数字を以下の画面に入力します。
入力したら完了を押して終了です。正常に聞き取れなかった場合などは、再送信を押して再確認してください。
登録完了
登録されると「音声またはテキスト メッセージ」の欄に確認済みとして追加されます。
Googleの2段階認証再設定方法まとめ
本記事はGoogle 2段階認証でキャリアメールを設定していた場合の変更方法をまとめた記事です。
もし同じメールを受け取ってこの記事にたどり着いた場合には、上記の手順で再設定してみてください。