カメラを始めた人やカメラを趣味でやってると出てくるのが長時間撮影などに伴う予備バッテリー問題。どうもLumixユーザーの、NORI(@norilog4)です。
普段このブログなので利用しているカメラがLumix(ルミックス)のDMC-G8。通称 Lumix G8と呼ばれるフィールド一眼レフカメラです。
なんだかんだで2年近く使用してますが、まだまだマイクロフォーサーズレンズを使い写真も動画もいける一眼カメラです。
このLumix G8のバッテリーとバッテリーグリップを購入しようと検討したときに、たまたま発見したコスパ抜群の互換バッテリーを見つけました!参考までに価格をお伝えすると、「Panasonic バッテリーパック ルミックス DMW-BLC12」は6,243円

一方でこちらのSIGMA(シグマ)のバッテリー「BP-51」は1,983円!
今回はSIGMAでもPanasonic(Lumix)でも使える優秀な互換バッテリー SIGMAのBP-51 バッテリーの紹介です。
SIGMA BP-51 リチウムイオンバッテリー
Lumixで使われているリチウムイオン電池は7.2V 1200mAh 8.7Whの仕様となっていますが、実はシグマのバッテリーパック BP-51もまったく同じ仕様なのです!
このバッテリーはdp Quattroシリーズ専用Li-ionバッテリーとして利用されています。
両方並べてみるとわかるのですが、記載されている内容が違うだけで接続端子部分をみると正直どちらがどちらのメーカーかわからないレベルです。
Lumix純正チャージャーとの相性
当然のことなのですが、純正のチャージャー「DE-A79」で問題なく充電ができます。
SIGMA BP-51 バッテリーの他社互換性
Panasonic バッテリーパック ルミックス DMW-BLC12が使われいるのは以下の機種です。
メーカー名 | 対応機種 | 型番 |
---|---|---|
Panasonic(Lumix) | デジタル一眼カメラ | DMC-GX8H DMC-GX8 DMC-G8 DMC-GH2H DMC-GH2K DMC-GH2 DMC-G7H DMC-G7 DMC-G6X DMC-G6H DMC-G6W DMC-G6 DMC-G5X DMC-G5W DMC-G5 |
デジタルカメラ | DMC-FZ1000 DMC-FZ300 DMC-FZ200 |
|
SIGMA(シグマ) | デジタルカメラ | dp3 Quattro dp2 Quattro dp1 Quattro dp0 Quattro |
LEICA(ライカ) | デジタルカメラ | LEICA Q |
調べていて一番驚いたのは、あの高級カメラの代名詞ともいえるLEICA(ライカ)Qでもこのバッテリーが利用できるとのこと。ちなみLEICA(ライカ)Qの純正バッテリーのお値段は1万円くらい。
SIGMA BP-51 バッテリーのレビューまとめ
本記事は、SIGMAでもPanasonic(Lumix ルミックス)、LEICAでも使える優秀な互換バッテリー BP-51についてのまとめ・レビュー記事です。
ただ、あくまでBP-51は、数多くOEM供給しているパナソニックの、自社向けDMW-BLC12のSIGMA仕様で品質の点では信頼できますがあくまでも互換品です。
以上、NORI(@norilog4)でした。
ライカQ2ではなくてQですね
誤表記のご指摘ありがとうございます!記事内記載内容を修正しました。