【SANGO】カテゴリーを英語から日本語に変更しアイコン表示するカスタマイズ方法

WordPress SANGO(サンゴ)のカスタマイズ方法

本サイト内のコンテンツはNORILOGが独自に制作しています。メーカー等から商品提供を受けることもありますが、その場合は記事内に明記しております。コンテンツの内容や評価に関するランキングの決定には一切関与していません。メーカー等の指示による表示部分にはPRを表記します。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。詳しくはサイト運営ポリシーをご覧ください。

WordPressのテーマ「SANGO」はデフォルトの状態でも非常に見やすく素晴らしいテーマですが、個別でより使いやすくカスタマイズするにはそれなりにCSSやPHPなどを編集していく必要があります。

今回はデフォルトのカテゴリーで英語の表示になっている「カテゴリー」と「タグ」の部分を日本語に変更し、その前にアイコンを表示させるという非常に分かりにくく細かい部分ですが、オシャレに見せるカスタマイズ方法を紹介。

この記事を書いた人

カスタマイズの見た目の変化

このカスタマイズを行うと以下のように変化します。カテゴリーの部分もアイコンが付いて視覚的にタグってわかるやすくなるよ✨

カスタマイズ前

SNAGO カテゴリーデザイン修正

修正前のデザイン(デフォルト)

カスタマイズ後

SNAGO カテゴリーデザイン修正

修正後のデザイン

このカスタマイズ方法について
手軽さ
(5.0)
難しさ
(2.0)
デザインの美しさ
(5.0)
総合評価
(5.0)
ここで紹介しているソースコードをコピペで利用するとこのブログと同じようになるよ!

NORI

注意

カスタマイズは自己責任でお願いいたします。カスタマイズにチャレンジしたけどテーマが壊れた場合にはサポートができません。

entry-footer.phpを編集

親テーマ内の parts single 内にあるentry-footer.phpを子テーマと同じ位置にコピーします。

子テーマにコピーが完了したらentry-footer.phpを開き、以下のソースコードをコピペして保存するだけでOK!

<footer class="article-footer">
<aside>
<div class="footer-contents">
<?php insert_social_buttons(); // シェアボタン ?>
<?php insert_like_box(); // フォローボックス ?>
<div class="footer-meta dfont">
<?php if(get_the_category_list()) : // カテゴリー一覧を出力 ?>
<p class="footer-meta_title"><i class="fas fa-list-ul"></i> カテゴリー :</p>
<?php echo get_the_category_list(); ?>
<?php endif; ?>
<?php if(get_the_tags()) : // タグ一覧を出力 ?>
<div class="meta-tag">
<p class="footer-meta_title"><i class="fas fa-tags"></i> タグ :</p>
<?php the_tags('<ul><li>','</li><li>','</li></ul>');?>
</div>
<?php endif; ?>
</div>
<?php insert_cta(); // CTA ?>
<?php sng_recommended_posts(); // おすすめ記事 ?>
<?php
if( !get_post_meta( $post->ID, 'disable_ads', true ) && is_active_sidebar('ads_footer') ) {
dynamic_sidebar( 'ads_footer' ); // 関連記事広告
}
?>
<?php
if(!get_option('no_related_posts')) {
output_sng_related_posts(); // 関連記事
}
?>
</div>
<?php insert_author_info(); // この記事を書いた人 ?>
</aside>
</footer>
<?php
// アクセス数をカウント:人気記事ウィジェットのため
if( !is_bot() && !is_user_logged_in() ) {
sng_set_post_views(get_the_ID());
}
?>

カスタマイズの反映確認

  • Mac shift++R
  • Windows Ctrl+F5

今回のカスタマイズはこれで終了になります。

以上、NORI(@norilog4)でした。

WordPressのカスタマイズ依頼

WordPressのことならお任せください。サーバー設定からインストール、カスタマイズなどを有料で承っております。WordPressで作られたサイトの制作実績は以下お問い合わせページからご確認ください。

制作・カスタマイズ依頼をする

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest


0 件のコメント
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る