みなさんこんにちは、NORI(@norilog4)です。
つい先日このブログでも紹介した Peak Design(ピークデザイン) Field Pouch(フィールドポーチ) V2 のリリース情報。
さっそく公式サイトで購入したところ商品が到着。
実際に Peak Design Field Pouch V2 を使ってみたレビューをお伝えしていきます。
Peak Design Field Pouch V2
このブログで紹介したPeak Design(ピークデザイン) フィールドポーチの詳細をチェックしたい方は、以下のリリース情報をチェックしてみてください。
今回は新商品のため注文してから1ヶ月くらいかかって到着しましたが、通常在庫がある商品を公式サイトで購入すると早ければFedexで1週間くらいで手元に届きます。
袋から取り出してみた「Peak Design Field Pouch V2」
付属品・同梱品
袋から取り出してポーチの中に入っているものは写真のストラップと、ピークデザインのステッカーのみ。
付属のストラップは本体背面の上部にある輪に引っ掛けて吊るす形でセットするだけ。
ベルトループが付いているのでベルトを通して使うことで、ウエストバッグとしても使用できます。
Field Pouch V2のサイズ感
実際に届いてみて思ったのは、ちょっとした近所の散歩などに使えそうという印象。
ストラップをつけず片手でも十分持てるサイズ感になっています。
また、マジックテープで止める位置を変えることで収納できるサイズも変わってくるのがポイント。
ロールトップ式の開口部なので、ポーチの中へ簡単にアクセスでき、2倍の容量に拡張でき、素早く圧縮して無駄なスペースをなくすことができるようになっています。
フィールドポーチの両サイドには PeakDesign ピークデザイン キャプチャー を取り付けることもできます。
両サイドどちらでも取り付けが可能
キャプチャーを取り付けることでカメラをポーチの外に出しておくことができ、機材をすぐに取り出すことができるだけでなく、アクセサリーの収納スペースを増やすことができます。
Sony ZV-1の取付イメージ
散歩してるときに撮影したくなれば、カメラをキャプチャーから外し、すぐに撮影ができるのもとても便利です。
Tech Pouch(テックポーチ)との比較
Peak Design(ピークデザイン) フィールドポーチ以外にもテックポーチがあるのでサイズの比較をしてみました。
Tech Pouch(テックポーチ)は撮影機材の小物周りをしっかり収納できるスペースをもったポーチです。
横からみたサイズ感はそこまで大きく変わりませんが、
Tech pouchとのサイズ比較
上から見たときの厚さが大きく変わってきます。
収納スペース
ポーチ内部にはストレッチポケットやジップポケットが考えられたレイアウトで配置されています。
カメラに必要なコード類、SDカード、バッテリー、鍵、さらには小型のレンズやカメラボディを整理して収納できるようになっています。
Peak Design Field Pouch V2のレビューまとめ
本記事は、新しくバージョンアップしてリリースされた、Peak Design(ピークデザイン) Field Pouch V2についてのレビュー記事です。
東京であれば銀座にできた直営ストアで実際に商品を見ながら購入できますが、個人的にはオンラインの公式ECサイト(英語)で購入したほうが店頭で購入する金額よりもかなりお得かなと感じています。
財布とスマホとカメラを持って、ちょっとしたお出かけに便利なフィールドポーチ、シンプルな作りで内部にもアクセスしやすくおすすめです。
公式オンラインサイトは英語ですが、翻訳などを使えば個人でも問題なく購入して日本に届きますよ!
以上、NORI(@norilog4)でした。
ピークデザインの記事はこちら