【レビュー】マランツプロ USBコンデンサーマイク iPhoneやPCで高音質音声配信するならこれ!

888M マランツプロ USBコンデンサーマイク 外装

本サイト内のコンテンツはNORILOGが独自に制作しています。メーカー等から商品提供を受けることもありますが、その場合は記事内に明記しております。コンテンツの内容や評価に関するランキングの決定には一切関与していません。メーカー等の指示による表示部分にはPRを表記します。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。詳しくはサイト運営ポリシーをご覧ください。

みなさんこんにちは、NORI(@norilog4)です。

最近音声配信機材をいろいろ調べて購入した音声配信用の外付けマイクがあります。

音声配信・ライブ配信用マイク選びの参考にしてみてください。

NORI

この記事を書いた人

マランツプロ USBコンデンサーマイク MPM1000U

888M マランツプロ USBコンデンサーマイク レビュー

今回デザインや価格のバランスを見て購入した商品が【Amazon限定ブランド】888M マランツプロ USBコンデンサーマイク MPM1000U です。

外付けコンデンサーマイクの価格はピンキリで上をみたら2万円以上を超えるものも多いです。

個人的に黒いボディーと全体的なデザインと、単一指向性のマイクという点でこのマイクを選びました。

NORI

888M マランツプロ USBコンデンサーマイク レビュー

マランツプロ MPM1000Uのスペック

型番 MPM1000U
タイプ Φ14mmバック・エレクトレット・USBコンデンサー
付属品 マイクホルダー、USBケーブル
周波数特性(指向性) 20Hz〜17kHz(単一指向性)
電源 USBバスパワー対応
サイズ(長さ x 直径) 約158 x 48mm
重量 約300g
A/Dコンバーター 16bit/48kHz
インピーダンス 出力:100Ω ±30%(at 1 kHz)
ロード:≧ 1000Ω
最大SPL 132dB(THD ≦ 1%, 1 kHz)
S/N比(数値が大きいほど雑音が少ない) 78 dB

こんな方におすすめ

888M マランツプロ USBコンデンサーマイク MPM1000U は、単一指向性のマイクとなっており、一方向のみから音声を拾うタイプのマイクとなっています。

こんなシーンにおすすめ

  • 1人でゲーム実況
  • 1人でライブ配信

ライブ配信等の外付けコンデンサーマイクの選び方は、マイクの特性や利用シーンに応じたマイクを以下の記事で詳しくていねいに解説しているので、是非参考にしてみてください。

音声配信 マイク おすすめ 【おすすめはどれ?】音声配信のジャンルに応じた外部マイクの選び方をわかりやすく解説

888M マランツプロ MPM1000Uのレビュー

それではこのコンデンサーマイクを開封していきます。

888M マランツプロ USBコンデンサーマイク レビュー

同梱品

このコンデンサーマイクに同梱されているものは以下のものとなります。マイククリップは金属製でできており、安心感があります。

888M マランツプロ USBコンデンサーマイク 同梱品

同梱品・付属品

  • MPM-1000U本体
  • USBケーブル
  • マイククリップ
  • 保証書
  • 製品マニュアル
MEMO

このマイクのセットにはマイクスタンドが付属していません。マイクをデスク上で利用するには、マイクスタンドかマイクアームが必要となります。

わたしの場合は、マイクスタンドではなくデスク上にマイクを置かないタイプのマイクアームを購入して設置しました。

Blue Microphones Compass マイク スタンド

Blue Microphones Compass マイク スタンド レビュー 【レビュー】Blue Compass マイクアーム コスパ無視!見た目重視の配線すっきりアーム

また合わせて、オンラインゲームでの音声配信などでマイクロフォンを使用するときの必須アイテムと呼ばれる「ポップフィルター」も購入。1000円ほどで購入できるものです。

ポップフィルター

フィルターにロゴが入っていないシンプルなタイプのものだったので、このフィルターを選びました。

ポップフィルターの効果

「ぱぴぷぺぽ」などの発音の際に発生する ”ポップノイズ” を遮断してくれる商品です。この効果により常にクリアな音声を発信することができます。また発音の際に生じる細かな唾液の飛散も防止。

コンデンサーマイクの故障原因である湿気対策としても有効ですよ!

NORI

MPM1000Uには1.5mのUSBケーブルが付属しており、ACアダプタなどを必要とせず、USBケーブルを接続するだけで手軽に利用できるUSBバスパワー対応のマイクです。

888M マランツプロ USBコンデンサーマイク USB

USBケーブルをマイク下部に挿します。

888M マランツプロ USBコンデンサーマイク USB

iPhoneに直接挿して利用する場合

iPhoneにこのマイクを直接差し込んで音声配信する場合には、アダプターがあるとiPhoneに充電しながらこのマイクを利用することができます。

888M マランツプロ USBコンデンサーマイク USB

【2021最新型 2-in-1 Phone USB 変換アダプタ】 変換アダプタ usb 変換ケーブル iPhone/iPad対応 急速変換/急速充電 ケーブル
MAXKU

iPhone USB変換 USB A(メス) Lightning(オス)

片方にiPhoneの充電用のLightningケーブを挿し、もう片方のUSBポートにこのマイクを挿し込むだけで利用することができます。

iPhone USB変換 USB A(メス) Lightning(オス)

空いているUSBポートにMPM1000UのUSBケーブルを差し込めばOK

NORI

888M マランツプロ USBコンデンサーマイク USB

Macbookに直接挿して利用する場合

 Anker USB-C USB-A 3.0 変換ケーブル

パソコンなどにマランツプロ MPM1000Uを差し込んで利用する場合には、USB-AUSB-Cの変換ケーブルを使うことでパソコン側にこのマイクの音声を取り込むことができます。

音声収録をパソコンで行い、編集後に公開する場合にはこちらの方法が有効です。

マランツプロ MPM1000U レビュー動画

このマイクを使って収録した場合と、iPhoneを使って収録した音の違いがわかるレビュー動画となっています。

マランツプロ MPM1000U いい点・悪い点

マランツプロ MPM1000Uを使ってみてわかったメリット・デメリットはこちら

NORI

いい点
  • 低コストなのに音質が良い
  • スマホでもアダプタ要で使える
  • PS4に「直挿し」で使える
悪い点
  • 振動や湿気に特に弱い
  • 声を拾う位置の設定が面倒
  • マイクスタンドやアームが必要

MPM1000Uでどれくらい音質が変わるのか

予算に多少余裕がある方向けの上位機種

MPM1000Uの上位機種に、「MPM2000U」というモデルもあります。このマイクも単一指向性のマイクとなっています。

感度の高いコンデンサマイクでは必須といえるショックマウントがこの商品には最初から付属しています。マイクのスペックもMPM1000Uよりもアップしています。

MPM1000UとMPM2000Uの差額は3,000円ほどです。

マランツプロ MPM2000Uのスペック

型番 MPM2000U
タイプ Φ16mmバック・エレクトレット・USBコンデンサー
付属品 ショックマウント
キャリングケース
USBケーブル
周波数特性(指向性) 20Hz〜18kHz(単一指向性)
電源 USBバスパワー対応
サイズ(長さ x 直径) 約187 x 51mm
重量 約370g
A/Dコンバーター 16bit/48kHz
インピーダンス 出力:100Ω ±30%(at 1 kHz)
ロード:≧ 2000Ω
最大SPL 126dB(THD 〜 1%, 1 kHz)
S/N比(数値が大きいほど雑音が少ない) 84 dB

MPM1000Uのよくある質問

マイク単体で自立しますか?

マイクにはマイククリップが付属してますが、マイクスタンドやマイクアームが別途必要です。

スマホでも使えますか?

スマホに直接挿し込むことができないので変換アダプターが必要ですが、使えます。

パソコンでも使えますか?

Macbookなどのパソコンで利用するにはUSB-Cの変換ケーブルが必要ですが、使えます。

マランツプロ MPM1000Uのレビューまとめ

本記事は、888M マランツプロ MPM1000Uについてのレビュー記事です。

安価なコンデンサーマイクの部類では手を出しやすい価格帯と言えるマイクです。アダプターを付ければ直接iPhoneに挿して利用するだけでなく、TYPE-C変換ケーブルがあればMacbookでも音声を取り込むことができます。

これから音声配信用の外部コンデンサーマイクを購入する際の参考にしてみてください。

NORI

以上、NORI(@norilog4)でした。

コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest

0 件のコメント
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る